2016年5月27日金曜日

DebianDog Jessieに再挑戦するが。。だれか教えてくれ〜

   Click here for ENG. website
VAIO Type P を自分が使うのに、最も快適な OS を探していろいろ試してきたけど

 

Basix3.0
Manjaro 15.12



ここから動かなくなった。


他のビルドよりこの2つが圧倒的に優れている、という理由で残っているわけではない。
正直なところ、Debian、Ubuntu 系の OS はどのビルドを使ってもそれほど変わるものではないな、ということだった。

でも、Manjaro は良い。Debian Ubuntu系に圧倒的なパフォーマンス差をつけているわけじゃないけど 、細かい不都合(不具合知識不足か不明なので - 多分後者 - こう言っておく)などにぶち当たっていないし、十分動作は軽快だし。

Linux を使う上で重さ軽さに影響を結構与えると感じのは、OS 自体というよりは Desktop 環境だということもわかってきた。Ubuntu の Unity は Type P ではどうにも動かない。LXDE や Xfce4 だったら Type P はそれなりの仕事をしてくれる。

唯一の(小さな)問題は、Type P に Youtube 動画再生をやらせた時に PC の殆どのリソースが持って行かれること。まあ動画を見ているときは他の作業は停止しているから Youtube 動画再生がある程度できるのなら実務上問題はない。

でも、



もし、OS自体がもっともっと軽量なものを使ったらどうなるだろう



そうなると、お試しとして外せないのはやはり軽量Linux と呼ばれるビルド。

まずは DebianDog Jessie かな。。と思っている。
でも、一度試したものは設定関係とか自分にはよくわからないので不採用にした。
で、考えたのが


DebianDog Jessie 慣れ親しんだ Xfce が入ってればイイんじゃないか?



で、ちょっと探すと、出てますね。そういうのが。
うまく行ったら、今使っている2つの OS と殆ど同じ見た目と操作性で、より軽快な環境を手に入れることが出来るんじゃないか??とか少しだけ思ったりする。 



で、早速ISO をダウンロードしてみます。


お試ししたところ、英語ではあっても、やっぱり Xfce に慣れているから多少はわかりやすい。

でも、やっぱりだ。。

まず、電源管理は入れないと、バッテリー残量もわからないしサスペンドもどうすりゃいい?

それと、Dockyも入れないと

なんかConkyとか言うのが入っているけど、Type P では字が小さすぎてまったく役に立たない。
これは削る。

英語版を日本語にするのは、先人のお力を借りて、見事日本語環境にすることはできちゃいました。
できれば絶対使わなそうなDebianDog に入っているものはアンインストールしたい。

ということで、本体にインストール実行。
で、立ち上げる。。ちょっと待て。。トリプルブートになっている予定だったけど、DebianDog 起動オプションしか出てこない。。
いやな汗が。BasixManjaro無事なのか?

Manjaroを入れた時にこういう状況が直ったことを思い出し、Manjaro16.02を仮に別の場所にインストールして起動オプションは4つになった。
で、そこから DebianDog を選んで起動してみる。。すると。。 



Kernelなんちゃらで DebianDog が起動しない。。。



DebianDogは他の OS Dual Boot とか Triple Boot とかできないのか?知識がないからわからない。

とりあえず出来るところはやってみようと思い、USBメモリにインストールして変更が反映されるようにし、自分の気に入った状態に持っていけそうかどうかを試してみる。





らしくはなってくる。

XfceDesktop環境が入っていて
Docky入れて
電源管理入れて
日本語対応して

でも。。

立ち上げなおすと



DockyOS起動後自動で立ち上がらない
Docky動かすのに必要なコンポジットが自動で立ちあげられない。
電源管理も自動で立ち上がらない
Xfceの設定で自動立ち上げをいじろうとするが、 
Dockyと電源管理は Xfce のセッティングでは立ち上がることになっている(はず)。。

このままだと全部OSを立ち上げてから自分でいちいち立ち上げる必要がある。疑問はどうやらひとつ。


DebianDogはどうすればアプリや立ち上げたいユーティリティ自動立ち上げ出来るんだ?これだけのことなのに。。



「誰かおしえてくれぇ〜」



とちょっと心の中で叫ぶ。。。

自動立ち上げの際に以前使っていた LX Session Default Application LXDE のやつだし。。

一応入れみたけどそれは DebianDog では立ち上がりもしない。

仮に DOCKY や電源管理やコンポジットを手動立ち上げすると妥協したとして。。
使いたくなるほど機敏なマシーンになってるか?

実際この状態でPC本体にインストールしてないから実際わからない。もし自動立ち上げができるようにセッティングできているならとりあえずPCまっさらにしてインストールしても良いんだけど。。いいやもう。

参ったね。。やっぱりそうおいしい話は転がってないってことか。


で、Basix、Manjaroに戻ると。。



Basix良いね!
Manjaro良いね!



とやっぱりなる。手間いらずである程度期待通り動く。こうでなくっちゃ。

だんだん、新しい OS お試しは現在常用OSの良さを感じるためみたいになっている。。。



ランキング参加しました。
下画像クリック応援よろしくお願いします。

6 件のコメント:

  1. Hihi,

    I saw your blog, and want to know which Linux Distro you suggest to use on VAIO X118 series?

    my laptop is ATOM Z550 + GMA 500

    返信削除
    返信
    1. Hi,Thank you for visiting my blog. Not sure whether you read Japanese.. Although I have no idea with X118, but it looks good as I checked the web. This bundles with Win7 right?

      Have you tried any Debian/Ubuntu distro or Manjaro 15.12 stable release? I am happy now in both build, and I am sure you also will be at least than using Windows :). Good luck!

      削除
  2. >アプリや立ち上げたいユーティリティ自動立ち上げ出来るんだ?

    /etc/xdg/openbox/autostart
    もしくは
    /root/.config/openbox/autostart.sh

    xfce4-power-manager &
    xcompmgr &
    docky &

    のように追記すればよろしいかと

    返信削除
    返信
    1. My blog への訪問ありがとうございました。Linux 初心者故ほんと情報いただけますと助かります。ちょっと試してみます。これからも Blog ごちゃごちゃ書くつもりですが、初心者のもがきになると思います。ぜひ読んで楽しんでください。

      削除
  3. サスペンドに関してはpm-utilsをインストールして
    /root/.obshutdown.rc

    buttons = cancel shutdown restart logout switch
    のところにsuspendを追記
    buttons = cancel shutdown restart logout switch suspend

    suspendのアイコンサイズがおかしいので
    /usr/share/obshutdown/themes/oxygen/suspend.png
    のサイズをmtpaintで48X48に修正

    suspendのアイコンを追加したことによってlogoutのダイアログの端が切れてしまうので
    /usr/share/obshutdown/themes/oxygen.rc
    size.width =450
    のところを
    size.width =550
    に修正

    これでメニュー→logoutをオスと
    SUSPEND が追加されサスペンド出きるようになると思います
    復帰は電源ボタンを押す
    (機種によって上手くいかないかも)


    返信削除
  4. 上記の方法はうちの環境ではxfce4-power-managerを使ってのサスペンドが
    上手くいかなかったので試行した結果です

    (xfce4-power-managerは消してます)

    バッテリーのモニターにはxfce4-battery-pluginを使ってます

    返信削除