2016年6月19日日曜日

訂正版 - MX15 Type P に試してみた - 相変わらず好きだねー

毎度です。

血眼になって試すOSを探しているわけじゃないけど、こんなのを見つけました。

MX15 案内ページリンク

説明が丁寧だと思いました。日本語化もサイトに乗っています。元々日本語になっている Distribution よりは手間はかかりますが、なんか惹きつけられました。


これを探した時の条件は特になかったのですが。。

「Debian/Ubuntu 系以外に行くんじゃなかったのか??」と言われそうですが。いいじゃん好きなの試せば。

で、惹きつけられたまま、いつものように UnetBootin でUSBにライブを作成して本体へインストール。ちょっと壁紙自動変更にして最初のデフォルト壁紙と違いますが。。

インストーラは英語のみだったと思います(見落としがなければ。。)。いきなり英語でインストール設定作業を進めさせられる。Debian や Ubuntu, Manjaro でのインストーラーに慣れていればきっと問題なく進められると思うのですが、初めて Linux インストールする人はきっと戸惑うことでしょう。 その意味で超初心者の方にはおすすめしないです。

ちょっとですね。UnetBootinにインストールしたライブが非常に面白い。

ブートローダーの起動画面下部分でいろいろ選べる。言語をここで日本語を選ぶと、立ち上がって左上にできるインストールユーティリティのアイコンをクリック起動すると日本語のインストール画面がいきなり出る。自分は上の訂正線にあるように、何も考えずにUSBライブを立ち上げたから英語のみで最初インストールをしたが。USBライブの時点で結構オプションがあるみたいだ。

本体インストール終了し、ログイン画面へ。ログインは Default と Xfce で選べるようで、今回は Default でログインしてみました。


Defaultでログインしても結局 Xfce だと思うのですが。。
それ自身は自分は使い慣れているからOK。
LibreOffice も最初から入っています。悪くありません。ぱっと動かしてみて、軽いと思いました。
ひょっとすると Basix とかといい線なんじゃないか?というくらい。

Youtube を Firefox で再生しましたが、やはりコレもいつもの Type P + Linux 病です。
動画カクカク、音声早い。
何度もLink 貼ってますが、この OS 試した人で、対策をされる方はこちらを見てくださいませ。

対策をしたところ、動画も綺麗に動きました。 いい感じです。

で、ダウンロードさせていただいたサイトの日本語化案内にしたがって日本語化作業を始めたのですが、結構時間がかかる。。自分のネット回線が遅いというのもあるのですが、それでも結構待たされる。

自分の感想ですが、これ結構良いと感じました。Xfce使っている人なら設定には困らないと思うし、軽いですよ。圧倒的というわけじゃないけど。セットアップ終わってしまえば、Type P に常用で全然良い。Konaさんの壁紙追加して(Kona Linux 開発者さんごめんなさいね)、外出用 OS としてよしです。

いつもは常用するなら、という設定をここでするんですけど、まあいいや。それより。。


それより、それよりです。サイトの説明の中にこんな記述が。。

************サイト様より引用***********
「Frugal インストールにすると、空き容量を大きくでき、ディスクアクセスも軽減できます」
*****************************************

とあります。
なんですか?Frugal インストールって?

************サイト様より引用***********
上記のインストール以外に圧縮されたシステムファイルのままインストールする
Frugal インストールが存在します。
(Puppy Linux や Tiny Core Linux で採用されているインストール方法)
*****************************************

へー。Puppy とかそういうものだったんだ。マジで初めて知った。

************サイト様より引用***********
また、インストールを行わずに .iso ファイルを USB に書き込んだ
ライブ USB の状態でメイン利用する事もできるようになっています。

Frugal インストールまたライブ起動に生じた差分ファイルを保存する方法もあります。
これを MX では Presistence ファイルと記載します。
*****************************************

ほー。

これ読んで
「なんだその へー ほー は。。」
「そんなことも知らないのか(笑」

って思いながら読んでいる方にまた笑われるか。自分は笑われること自体は全く気になりませんから。。

でもこれは結構興味ありアリです。この Distribution でしかできないのか、他の Ubuntu 系、Debian系でもできるテクニックなのか見当もつきませんが、自分のスキルでもこれができるならぜひやってみたい。。

と思いました。さらなる勉強ですな。

ブログランキング参加しました!
以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。
もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ



4 件のコメント:

  1. それの一つ前のMX-14しばらく使ってたことがあります結構良かった
    Frugalインストール試したけどかなり難しかつたし
    セーブ領域の大きさに制約(PCのメモリ容量以上は無理)があるから
    すぐにいっぱいになリマスターとかもややこしかった

    DeianDogでもFrugalインストールできますよ
    こっちの方はインストールも簡単だしセーブ領域の大きさに制約ないしリマスターも簡単

    あとUnetBootinでUSBメモリにインストールするときUbuntu派生のデイストリ
    だとデー タ保存領域を設定出来て差分を保存することもできますよ
    (下から2番めのとこ)


    返信削除
    返信
    1. 107さん、ブログ訪問ありがとうございます。

      今もちょっとMX-15 いじってるんですが、なかなか良いですよこれは。

      DebianDog の Frugalインストールできるんですか。頑張って調べてみるかな。Ubuntu派生のディストリは UnetBootin で仰る通り設定がありますね。昔あれ試してみたんですけど、当時はイマイチよく分からなくて離れたままです 笑)。

      今は MX-15 のライブUSB をそのまま使うこともありかなと考えてました。MX-15 なかなか自分には面白いディストリになるかもしれません。

      ということで宿題(?)どんどん増えるので、ブログでまたもがいたところ書くと思います。可哀想になったらちょろっと笑ったあと助けてやってください。

      削除
  2. MX-15 のライブUSBで運用されるなら日本語版が
    (日本語入力インストール済みのISO)が
    Basixの作者様のサイトライブCDの部屋に置いてありますよ

    理研ミラーのantixのの中にあります
    antiX 15 日本語版はサイトで紹介されてるけどMX-15は紹介されてないから
    気づきにくいかな

    antiX も使ってたことがあります
    XfceじゃなくJWMというディスクトップを使ってて少し癖があるけど
    かなり軽かったです

    返信削除
    返信
    1. 情報どうもありがとうございます。全く気づきませんでした。AntiX は昔ライブCDの部屋様からダウンロードして使ったことあるのですが、当時は本当にわからないことばかりで「これつかいづらいな」で終わってました。そのときは MX15 は見向きもしなかったんですよね。。

      これからもどうぞブログ訪問くださいませ。

      削除