2016年7月30日土曜日

固定回線はよー。。

Click here for ENG. website  

毎度です
 

引っ越しイベントがようやく終了。。荷物を運んだ後の旧住まいの掃除。。これ大変。まじで大変。で、アパートの管理会社との立会をしたのだが、あれこれ難癖つけてきて、2ヶ月分の敷金ほとんど帰ってこない。。まあよく聞く話だけどね。。でも、10年も住んでたんだぜ?おかしいだろ!まあ心も体も疲れていたので、とにかくこのイベント(?)から開放された安堵感はある。

だが、新居にはまだネット環境が来ていない!自分の調査ミスとはいえ、流石に固定回線開通が待ち遠しい。旧場しのぎ(?)で Wimax のレンタルをしようと申し込みしてみたんだけど、書類提出からおよそ2週間後にルーター到着だとか。もうそれなら回線開通している。。意味がない。。もうちょっとがつがつレンタルしてくれればいいのにな。。

ネット固定回線は通じてないけど、一応新居はある程度片付けも落ち着いてきたし、もう少しの辛抱。

ところでふと思ったんだけれども、Ubuntu16.04 がリリースされて、後を追うようにたけのこの如く(?)出てきた Ubuntu Distribution が落ち着いてきたように思うが気のせいだろうか。ちらっと探してみたりするんだが、あまりもう結構試しちゃったってことなのだろうか。Linux Distribution は星の数ほどあるとかいう比喩があるけど、そうでもないのか。あまりにも現在の MX-15 が居心地いいものだから、結構選別の目が肥えてしまったのかもしれない。

ひょっとすると、使用上の快適さは MX-15 でもう満足といえば満足なのは間違いない。あと触手を伸ばすとすると UI のかっこよさとかなのかもしれない。

もっと軽くて早くてびっくり!したいのだが。。それもまずネット固定回線開通してからだ。
 
ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ

2016年7月27日水曜日

これ馬鹿にできませんよ - 〇〇〇◯〇タッチ

Click here for ENG. website   

毎度です。

昨日かな。。テレビで見たんだけど、どこかの偉い大学教授さんとやらが MAC Book かなんかで論文を書いているシーンがあったんだけど。。

ブラインドタッチではなく、たどたどしくキーを叩いて論文を書いていた。

論文なら、長い長い文章のはずだ。あれを書くのにブラインドタッチじゃないって。。



えー?

マジで?

それは辛すぎる。

痛すぎる。

ブラインドタッチ練習してから原稿書いたほうが早いってきっと。。



で、そのテレビ見てこの記事書いてみようかな?と思った。大容量ファイルのダウンロードもままならない今の環境でなければある意味思いつかない話題かもしれない?



殆どの読者さんは



「ブラインドタッチなんてそんなの当たり前じゃん」

「今更。。」



かもしれない。でも、案外できない人もいるんじゃないだろうか。



PC を本当に便利に使うためには。。

やっぱり PC がその使い勝手をフルに発揮するためにはキーボードが便利でなければいけない。
Windows だろうと Mac だろうと Linux だろうと。。

PCがスマホより確実に便利なところはキーボードの有り無しだ。



一方で、



PC は持っているけど、実際文章をほとんど書いたりしていないという人

PC で文字入力はそれほど得意じゃないという人

もしくは、まかり間違って、本当にPC初心者の人がここに紛れ込んでしまったら?

どんなアドバイスをするでしょう?自分なら、



知っての通り(?)このブログは超初心者とか関係なく大歓迎なので、自分ができるアドバイスはバンバンするのです。


とにかく、キーボードのブラインドタッチをある程度できるようにすることをおすすめします。



ブラインドタッチ - これができるできないで、その後の PC ライフの快適さに大きな差が出てくると思う。



これは単に自分の想像だけど、ブラインドタッチの練習をしてない人というのはこんな感じで思っているんじゃないだろうか。



ブラインドタッチって結構難しそう。。

ブラインドタッチの練習って面倒。。

ブラインドタッチできなくたってある程度文章早く書けるからそれでいいじゃん?



そう思うのもわかるんだ。。でもね、



ブラインドタッチの練習は反復だけだから簡単だし、
車の運転みたいに1ヶ月とかかかるものじゃないし、実際早くて1日だと思うが。。

「ブラインドタッチできなくたってある程度文章早く書ける」人とブラインドタッチで文章を書いている人の入力スピードの差はきっと歴然以上だと思う。そして、PCで文章書いている時のストレスとか意識の持ち方とか、ブラインドタッチができると本当に文章自体に集中できる。



ところで、ブラインドタッチをどうやって覚えるか?



はるか昔の話だが、自分はこんなふうにやった。
バカにされそうだけど、これが一番手っ取り早いと思う。



1.自分の両手の絵を描く

2.描いた絵の指にアルファベットを手書きで書いていく

3.それを覚えていく。例えば



左手の小指は QAZ を打つ

左手の薬指は WSX を打つ

左手の中指は EDC を打つ

左手の人差し指は RFVTGB を打つ

右手の人差し指は YHNUJM を打つ

右手の中指は IK,

右手の薬指は OL.

右手の小指はP



といった具合だ。



4.その絵を見ながら、MS Wordなり LibreOffice Writter なり開いて、キーボードを見ないで画面を見ながら



ABCDEFGHIJKLMN....



と打っていく。最初から早くなんてできるわけない。

だんだん絵を見ないようにしながら打っていく。



それができるようになったら、ひらがなを打っていく。



aiueo

あいうえお

kakikukeko...

かきくけこ



だいぶできるようになったら、自分の名前とか打ってみる。



5.ある程度スムーズに行くようになったら、何でも良いけどどこかの本とか雑誌とか、新聞とか、ネットの記事とか、とにかくその文章をまるごと入力したりしてみる。



そのうち、自分が描いた手のアルファベットのことなど意識しなくなって、文字が打てている。同じような文章を書いているうちに、指がもう覚えている、という感じになっていく。



おめでとう!ブラインドタッチの免許取得完了だ!



結構、車の運転を覚えるのに似てるとは思う。車の運転を習いたての時はとんでもなくたどたどしかっただろうけど、慣れてくれば何も考えずにできるようになっている。



実際上に書いたようなことをやっている人いるかなんてわからないけど、ブラインドタッチできてない人は、バカにしないでこれ一日やってみ?半日でもいい。なんなら1時間でも、30分でも良い。それでおおよそブランドタッチはできるようになっていると思う。



数字は文章と比べればそんなにたくさん打たないから、キーボード見ながらでもいいし、できるなら覚えればいい。デスクトップのキーボード使うならテンキーを使えば早いはずだ。



たった1日これを練習するだけでかなり行けると思う。そして、
その後の文字入力スピードの改善はきっと時間をとんでもなく節約してくれるだろうし、何より「何か書くか」と思える事にもなるだろうし。



わかったかな?教授様。。一日だけブラインドタッチ練習して、その後研究や論文に没頭してくれたまえ。そのほうがよほど効率的で生産的だ。


ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ
 

2016年7月26日火曜日

苦肉の策で公衆無線LAN 利用。。


毎度です。

今日は VAIO P とちょろっとお出かけ。自宅近くに公衆無線 LAN があって、そこで少し PC を使おうと。メインはネットにつないで MX-15 で表示された Update を完了させること。



で、VAIO Pを触りながら周りを見渡す。こういうところなんと言うんだろうか。フードコートだったか。。結構テーブルと椅子がかなりの数用意されていて、その周りに屋台っぽい感じ?の小店舗がいっぱいあって、そこで食べ物買って中央のテーブルで食べる、という場所のようだ。テーブルや椅子は鉄パイプと板みたいなちゃちなグラグラなやつじゃなく、結構しっかりしたものだ。なので、Note PC を使うには悪くない環境だ。でも、やっぱり何か食べたりしないと使っちゃいけないかな。。



ちょろっとドリンクを買って席を確保し、久しぶりの WLAN 接続。。楽だ。。スピードはそれほど速くないけど自分のスマホの BT Pan よりは快適。



周りを見渡してみると、夏休みだからだろうか。結構中学生とか高校生?くらいの子供が勉強していたりする。でも時間は夜8時半なんだが。。子供はさっさと帰らんと。。でも、エアコン効いているスペースで、でかいテーブル確保して、ノートだ参考書だを開いて。。まあ勉強するにはもってこいなんだろうね。。何か食べ物買ってそこを使っているふうには見えないのだが、いいのかな?と思うが、まあいいや。



中高生以外に、自分と同じように Note PC を開いている人がいる。ちょっと。。どんな PC 使ってるんだろう。。って見てみた。。なんで興味あるの?って?いやー別に。。特別理由はないんだが。。



Epson

オー珍しい!Epson Direct ってやつか?使っている人見たの初めて。。



eePC

VAIO P 使いとしては結構仲間っぽい気持ちが少し湧き上がる。。



Macbook

カッコつけるんじゃねーよ。こんなフードコートで。スタバに行けって。。所有者見ると大学生っぽい。お金ないくせに Mac は所有という感が。。まあいいや。がんばれや。



だのと、周りを観察をしつつ、記事の原稿書きながら、いつの間にか OS Update 完了!



毎日来る気はしないけど、自宅のネット回線が来るまでの間急場を凌ぐオプションができた。。



しかし、Epson ねー。。あの Notebook 重そうだったな。。



ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ

2016年7月25日月曜日

インターネット固定回線その2 – ほんと調査面倒。。

Click here for ENG. website 
毎度です。

インターネット固定回線を新規で契約もしくは乗り換えをするのは結構面倒。想像以上に面倒だった。特に、自分みたいに「損はしたくない」みたいな性格の人はとんでもなく大変じゃないだろうか。


前の記事にも書いたけど、プロバイダは価格の比較をされるのが嫌なのでしょう。比較がしづらくなるようにキャンペーンだキャッシュバックだ何だとほんと面倒。

これまではケーブルテレビ会社が提供しているサービスの中から安さだけを優先して超遅い固定回線を3000位/月で使っていた。それにその地域の市外局番付きの IP 電話が 500円くらい。合わせておよそ 3,500円位でネットと電話を維持していた。

正直コレが安いのか高いのかよくわからない。お金の面だけ見れば多分そこそこ安いんじゃないだろうか。でも速度は 1M ですからね。1G じゃないですよ。ISO File ダウンロードなんてホント時間かかる。それでも通信量のリミットはないし(ここはほんと自分には重要)、Youtube は一応見れるし、自分にとっては不便ではあるけど問題はなかった。

それで、この回線が使えなくなって、どうするか検討したのだが。。

やっぱり余計にお金を払うのは癪だったので、
  • 市外局番付きの電話をつけること
  • ネット回線は遅くても良いから安いもの
  • キャッシュバックだのは煩雑そうで面倒なので検討しない

これで考えたところ、残ったのは ADSL だけだった。
Yahoo BB がなんでも電話固定回線ある場合だったらコミコミで 1,400円くらいと安い。一応スピードも 12Mらしい。

スピードが遅い?

ですから〜自分は今まで 1M でやってきたんだから。良いでしょう。

ちなみに固定電話回線がない状態であれば 3,800円くらいらしい。
で、そうすると?ですよ。ある意味今更感があるけど NTT 様に電話して、昔凍結した電話回線復活してもらって Yahoo BB を入れると 1,400円位(Yahoo BB)+1,700円(NTT)と合わせておよそ 3,100円位になる。ということで、


もう面倒だ!もうこれでいい!


ということになりました。

本当は Yahoo とか、Softbank は。。。なんだが、まあいいや。

これって格安に属するんだろうか。。。

ただですね。。NTT様の工事が8月初めで、少なくともそれまでは ADSL 回線引けない訳で、それまではどうにか凌がなきゃいけない。。

苦労は続きますなー。VAIO Pは引き続きスマホのテザリングを利用することになるのでした。


ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ

2016年7月23日土曜日

インターネット固定回線。。

Click here for ENG. website  


やっぱインターネット固定回線って必要だわ。。

毎度です。

引っ越す前にプロバイダへ電話した時に、引越し先で契約を継続する旨伝えていて、機器はこっちで持っていって、現地でセットアップをしてもらうという手はずだったのが、プロバイダからの一本の電話で「新住所に回線が通っていないので回線を引かないと継続できない。有料での工事を行えば継続はできますけどどうします?」と来たので、じゃあ今回は解約で、としたま。理由は、「どうせどこかのキャンペーンだので、お安く他のプロバイダくらいごろごろしてるだろう」と思ったから。いやー甘かった。調査がこれほど大変とは。。

キャンペーンだのキャッシュバックだの、純粋な比較をさせないのが狙いなのか、ほんとどこがお得な業者なのか全くわからん。特にキャッシュバックというやつはわからん。手続きが煩雑だったら、不備があるからキャッシュバックできませんときたら目も当てられない。それが面倒で嫌ならキャッシュバックを検索の条件から外して純粋に比較できるように、と工事費や基本料金で調べてみたのだが。。

どこも同じじゃん。。

 OSのお試しの時も事前調査それほどしないし、まあこの面倒な事態を招いてしまった事前調査不足というのはもう性格(?)なのか。。もうちょっと慎重に行動しようよ。。

新住所には電話回線も通っていなかった(どうなってるんだろう。。)ので、ADSLを選ぼうとしたんだけど結局工事費とかかけるのはもったいない気がするし。どっか工事費もキャンペーンでゼロにしてくれて、に基本契約だけで比較的お安くできるところはないだろうか。。

あまりに固定回線プロバイダの調査が面倒なので、この際スマホでこのままネットライフを続けたら不都合があるだろうか?とか考えだす始末。

今は緊急の対処的にスマホでテザリングをしながらのネット生活なわけだけど、まあネット閲覧やYoutube見たりするだけならこれでも良いかと。

自分が気に入っている MX-15 を今後も使う、と決めた場合、不都合は?

OS のアップデートは必要だけど、Notebook PCであれば公衆無線 LAN 使う手もある。こんなのはそれ程頻度が高いわけではないだろうから、公衆無線 LAN を利用するために外に行く、という不便を我慢すれば、スマホだけでネット回線は良い、ということになるかもしれない。

でも、残念ながら、自分はそうはいかない。

まず、固定電話位欲しいわけです。NTT電話加入権を凍結し、インターネットプロバイダのIP電話を使いつづけた。なんとなく。実質ほとんど待ち受けだけなのだが。

それと、ブログてやってるみたいに ISO File みたいなものをしょっちゅうダウンロードするのにスマホは向いてない。すぐに容量の上限が来る気がする。

で、別の考えも浮かんだりする。固定電話をこの際バッサリ諦めたとすると?スマホでもいいかもしれないし、ダウンロードの容量を考えたら WiMax ってのも良いかもしれない。。

んん。。。いろいろ考えさせられる。早く結論づけて落ち着きたい。。

 ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ

 

2016年7月22日金曜日

やれやれ、やっと。。

Click here for ENG. website  

やれやれ。。

やっと家の中をある程度片付けて、普通の生活に一歩近づいた。。でも、大問題が。。

固定回線のネットを継続しようとしていたが、使っていた業者が同じ地域であるにもかかわらず自分の引越し先に回線を引いてなくて継続ができない。こりゃ困った。仕方ないので、急場を凌ぐネットワークとしてスマホを使っているのだが、家でこれはちょっと不便だ。しかもこうなると、OSをお試しするためのダウンロードがかなりきつい。

まあぼちぼち復活します。Debian Jessie の Minimal Install から自分で使えるように何とかしてみたいという思いは続いているので、それをもうちょっとトライしたいかな。


ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ

2016年7月19日火曜日

まだ落ち着かない

毎度です。

昨晩まで新居での格闘は続き。。継続中です。もうちょっと速く落ち着くと思ったんですけどね。。ほんと見立てが甘い。性格と言うか。Linux お試しの時もたいした事前調査しないでドツボというパターンですしねー。

まあ仕方ない。でもそろそろ落ち着きたい。
前回の Debian でもがいてみたんですけどまだ活路が見いだせません。でも、一応ネットには繋がり Youtubeも見れました。で、結果としては、例の病気は発症しませんでした!なんかそうなると、もうちょっともがいてみたくなります。

まあ、どうなることやら。

2016年7月17日日曜日

VAI Pいじる時間ねー

Click here for ENG. website

引っ越し前夜。。

マジでなめてた。ごみの山を見た。早いく終わらせたいけど終わらねー。

3連休ぶっつぶれ確実。

今日は以上。すんません。


  ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ

2016年7月15日金曜日

Debian Jessie の Minimal Install ? まだまだ。。

Click here for ENG. website

毎度です。

お楽しみコーナー(?)の Distribution お試しです。。

今まで慣れないながらも様々な Distribution を試してきましたが。。やっていないことがありました。いわゆる Minimal Installation というやつ(だと思う - 違うかも)です。

今回は Debian Jessie で行きました。これを選んだ理由は、

ダウンロードリンクを簡単に見つけられた(たまたま)。。http://cdimage.debian.org/debian-cd/8.5.0/i386/iso-cd/
MX-15 は Debian Jessie ベースだから。。
ダウンロードリンク見ると、Xfce を選べたから。。
ダウンロードサイズも1CDサイズでお手軽と思ったから。。

で、ダウンロードをします。自分はこれをダウンロード
debian-8.5.0-i386-xfce-CD-1.iso

ダウンロードしたものをいつも通り Unetbootin でUSBにインストール。
次にいつもの通り PC に挿して電源オン
で、デフォルトを選ぶとインストール画面に行っちゃいました。
確かにライブとか書いてなかったし。まあどうせインストールするんだからいいか。

インストールは結構クラシカルな GUI インストール画面。日本語が選べたので日本語を選ぶ。質問内容は順番はいつもと違うけど内容はほとんど一緒なので、それほど戸惑うことはない。まあ慣れればだけど。。昔だったら分からなくてやめてただろうか。。

ベースシステムのインストールというところを終えたのだが、その後の指示画面では、GUIデスクトップ環境のダウンロードは別途するということみたいだ。そうしないと Xfce 入らなそうだから続ける。3つあった Desktop 環境(?)を一通り選んで(Debian Default, Xfce, あともう一つ何か覚えてない)。。継続。

仕方ない。しばらく待つしかないな。お茶でも持ってきて。。

結構時間かけてインストール終了。再起動。ちょっとワクワク。。

起動はした。
だが。。

フォントが入っていないみたい。最初に開かれた Xfce の画面の指示内容が全く読めない。。

スクリーンショットは?って、それどころじゃない!

とりあえずなんとかターミナルを開いてフォントを入れようとしたけど、sudo apt-get update が効かない。。アッチャーもうわからん。

さっきのワクワクはさっと消える。。

調べてみたら sudo コマンド効くようになんかコマンド打ってインストールしないといけないとか、他にもコマンドあれこれするとか、いろいろあるみたいだが、どうなんだろう。まったくわからない。

「いわゆる初心者のドツボというやつか?」
「やっぱり Linux は初心者に優しくない?」
「いやぁ。。だからぁ。。君違うって」
「大した調査もしないで初心者だったらやらないようなことを初心者がやるからそうなるってことだろ」
「既定路線だって・・」

みたいなことが頭を一瞬でよぎる。。

ということで、今回の試みは見事失敗ですな〜。まあこんなもんですよ。いつもうまく行くわけ無い。。まあこれうまく行かなくっても MX-15 あるから問題ないけどさ。。

思いっきり調査不足だね〜。でも今度はもうちょっと調べてトライするさ。


ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ
 

2016年7月14日木曜日

当ブログの投稿について - これで行きます。

Click here for ENG. website

毎度です。

以前このブログのコメント欄についての決まり事みたいな記事を書いたのだが、

そのままにしていた。。回答待っていた方がいたら、大変申し訳ないです。。

特に前回の記事の変更なく、これで行きます。なにかありましたら、どしどしコメントください。

********************************
  1. コメントは公開を承認制にします
  2. コメントは基本一通り公開するつもり。よほどひどいものじゃなければ。これまではそんなのはひとつもなく、ラッキーなのかな?
  3. コメントで質問して見たいけど公開してほしくない、という方はコメントの最初に「公開しないで」と書いておいてくれれば良いです。そこで聞きたいことなど、どしどし聞いてくれれば良いし、こんな記事を書いて欲しいとか、あのディストリを試せとか、好きに書いてくれれば良い。
  4. 「公開しないで」の冒頭書きを頂いて、そこに何か質問された時の回答は、ブログの記事でやんわりとこんなことを聞かれた、とかで記事でできる回答はわたくしがするし、わたくしがわからない難解な質問があった時はやはり記事にその旨書いて、諸先輩方がコメントでアドバイスをくれたらラッキーということで行きたい。
********************************
では、今後ともよろしくです。

ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ

2016年7月13日水曜日

少し UI について : かっこよさ x 使いやすさ x 〇〇

Click here for ENG. website

毎度です。

Nature OS の記事を書いて、そのあとたまたま癖なんだけど、ライブ CD の部屋を訪問しました。Nature OS の記述のところに開発の動機と方針(必読)というリンクがあって

「あれ?」と。

ダウンロードしたときリンクあったかな。。あのときは全く気付かなかった。あったらクリックすると思うんだよね。見逃してることも考えられるけど。

でも、もし自分が Nature OS の記事を書いた後にあのリンクが発生していたとしたら。。

で、そこを見てみると、ライブCDの部屋様が持っている右側にランチャーアイコンを乗せたパネルを集めるという点において、かなり考察された結果であることが読み取れた。

まず、あのパネル。。自分も、昔 Slax Porteus の時に、パネルにアプリのランチャーをぼこぼこ乗せて Dock 風にする、ということをやったことがありました。

あれはですね。。初心者だからかもしれないけど、少なくとも作業として結構めんどくさい。。慣れれば大したことない、となる人もいるかもしれないけど、本当に面倒。Nature OS は、あれをあんなに作ってる。。面倒だったろうな。かつ、そのパネルの右側への位置合わせ。。かなり手間がかかると思う。

いろんなユーザーのことを考えて、あの形を考えて、かなり面倒なはずなのにやっているわけですよ。確かにその努力を考えると頭が下がります。

それをですよ。。

「自分は使わないから。。」と。。だれにも言わず変更するだけであるならまだしも。。

『 ブログでは言わなきゃよかったな~ 』

と。悪いことしたなと思った。あのパネルは完全否定するつもりは毛頭なかった。


ライブCDの部屋様、自分のこんなブログを見たら、

「せっかく熟考の末手間かけて作ったパネルに対して何だぁ??」
「なんであのパネル載せてるのかよーく説明読んでからブログ書け!」

と思ってらっしゃって、それであのリンクが出たのか?

自分は自意識過剰?だよな。。まさか。。そんなはずはない。きっと最初からあのリンクは見逃していたんだ。。自意識過剰だと思う。。でも、以前からリンクがあっても後からついたとしても、前の自分の記事をもし読んでいたらやっぱり「なんだとぉ??」って思うだろう。。ちょっと浅はかだった。

ライブCDの部屋様、申し訳ありませんでした。前回の Nature OS の記事はちょっと書き換えます。

ひょっとすると、読者様の中にはこんなことを思ってたりして。。

「そんな反省っぽい記事書いておきながら、どうせ書いてる時の姿勢はソファーにもたれて足テーブルに乗せて??」
「こうなんだろ?」って?

今回はそんなことはしていないです。。

だからこれを書くというわけではないのだが。。

UI のデザインは、考えれば考えるほど難しい。どこを重視するか?

使いやすい UI。
かっこいい UI。
使っていて楽しい UI。

使いやすい UI というのは人それぞれだと思うし、人の数だけ使いやすい UI というのがあるんじゃないかと思う。そこを最大公約数的にこう!とするのはとんでもなく難しい。自分にはとうてい考察することはできない。

でも、考え方の一つとして、右側にアクション関連をまとめておく、というのは、マウスを使っている右利きの人にはいいアイデアかもしれない。そういう意味では左利きのマウス使いは右にあるパネルを左にもっていくのがいいのかもしれない。

どちらにしても嫌なのは Menu に一度行ってアプリ探して。。あれは嫌。

アプリアイコンは大きいほうが当然良い。これは Nature OS の考え方その通りだと思う。自分の場合はこれが理由で Docky を使っている。Docky や Cairo-Dock はマウスカーソルを持っていくとアイコンがズームされるから、クリックミスも少なくなるし、動き自体を見ての楽しさも加わる。そして、苦労して開いたアプリやユーティリティをそのまま Docky や Cairo-Dock に登録するのも簡単だ。動作の重さを比較したときに、Docky が圧倒的に軽いから自分は Docky を使っている。

UI はかっこいいも大事だけど、使いやすさも大事。自分で使いやすさを考えて UI をいじるのはとてもいいことだと思う。設定方法も覚え、知識も蓄積されるし。後は、ほかのいろいろな Distribution をどんどん試すのがいいと思う。そうすると、気づかなかったことをいろいろ発見できると思う。これこそが Linux の良い所の一つだ。
  • これはいいアイデアだ!これは使いやすそうだ!
  • これはかっこいい!
  • これはできると使っていて楽しくなる!
というものがあるかもしれない。というか、きっとある。そういうものを取り込んで、自分にとってもっとも使いやすい環境を作る。

何せこのブログの一つの目的は自分の VAIO Type P にベストな環境を構築することだし。きっとこのブログを見ている読者様の何人かもそこを意識して読んでくれていると思う。

目指すところをまとめると
  • 軽い
  • かっこいい
  • 使いやすい
  • ギミック満載で楽しい
こんなところですかね。相反するところもあるけど、それをあえて探すのが楽しいのさ!?

ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ

2016年7月12日火曜日

VAIO P でブログ書いてる時ってこんな感じ。。

Click here for ENG. website  


毎度です。 

今日は、ブログを書いている時の自分の環境について書いてみる。

ブログを書くのはほとんど Type P である。原稿は LibreOffice Writer。たまには Desktop PC 使ったりするんだけど、殆ど VAIO で書いている。一か所に居続けるのって結構苦手なので、場所変えたりして PC触ってる。

気持よく作業をするためには作業環境は重要だ!とは思う。。外で書くのはさほど問題ない。PCの周りは何もないし、せいぜいドリンクが置いてあるくらいだから。

問題は家で書くとき。自分の家だし、監視されていないから、ぐうたらになることはそりゃある。だから部屋が片付いてない時も結構ある。そういう場所で Type P をあまり使いたくないと感じるようになった - そのうち関係なくなるかもしれないけど。なので、「今のところは」ですが、Type P を使う前は片付けを行う。

で、片付けが終わったら、ご褒美にコーヒーやお茶、お茶菓子なんかを置いて、PCを開き、おもむろに書き始める。

本当は小奇麗にキッチンのテーブルでコーヒーすすりながら、椅子にきちんと行儀よく座って書いてます、みたいに言いたいのだが。あたかも Kona Linux の壁紙みたいな感じをイメージしながら。。





けど、そんなのいつもやるのって、結構実際は無理があったりしません?そういうのに憧れはあって、そういう風にやることはやるってみるんですよ。そうしてブログ書いていることも多いんだけど。

実際はこんなのが多かったりする。テレビの前のテーブルに足をのせ、ももの上に Type P。で、足元にコーヒー。。なんで?なんでこの格好で?
まず行儀悪〜。。ですよね。。

脚見えます?この脚の先にはテレビがあって、テレビをを見ているときとかは結構 Type P 込みでこのスタイルだったりする。つまり、テレビつけ、Type Pがももの上。この体制はソファにもたれてる訳なんだが。。

行儀は悪いかもしれないけど、一応片付けはできるだけ心がけている。だって、テーブル片付いていないと足でけとばすかもしれないじゃん。実際これでコーヒーこぼしたりしてるし。。
まあ、こういう体制になる時は元々テレビ見ていて、テレビ消して、そのまま惰性で VAIO いじってるんだけどね。で、この体制も結構疲れたりする。で、疲れたらキッチンのテーブルに移動したりする。
ま、こんな感じだな。

ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ 
 

Linux ビギナーのくせにわかった風にねぇ。。

Click here for ENG. website  

毎度です。

選挙が終わって静かになった。買い物中もうるさくなくなった。どこかのブログで以前見た記事思い出した。共産党が車ででかい音出してるから

「ウルセー!」

って叫んだらしい。そしたら、

「ご声援ありがとうございます」

とかほざいてたらしい。。記事見て思わず笑っちゃったんだけど。そのうち試してみるか?まあ気の小さい自分には無理なのできっと心の中で叫びますが。特に気持ち悪い共産党。自分はあいつら大っ嫌いだ。あと民進党だっけ?政権担当時代公約ほとんどやれず、反省もしない大バカ者共。。静かになってくれてよかった。

あまりにうるさく、ムカついていたので書いちゃったが、本記事はここから。


ところで、Linux で結局何をするんだろう?とか、Linux って何がいいんだろうとか、たまにありません?

前もちょっと Linux のいいと思うところなんて記事書いたけど。

結局ですね。Windows でやることと Linux でやることなんて、どちらも PC だしそんなに違いはないはずですよね。それぞれの人の PC のスキルや用途がいろいろだろうけど、自分くらいのレベルが普通位の人?は Windows だろうと Linux だろうと使ってもこのくらいじゃないか?
  • オフィス文書いじり
  • PDF作成
  • ネット閲覧
  • DVDなどの再生
  • ネット動画閲覧
  • 何かのファイルのダウンロード
  • 印刷
*** 自分はここでほぼ止まり、下はほとんど関係ない ***
  • 静止画・動画編集
  • プログラミング?
  • そのほかもろもろ?

「もろもろ」は知らんが、どの機能も Windows だろうと Mac だろうと Linux だろうとできますよね。


じゃあ、どんな人にとって Linux は向いているんだろう?
  • 自分みたいに古い PC を再生する、ということを考えている人
  • 新たにPC買おうと思っているけど、あまりお金はかけたくない人
こういう人には Linux はぴったりですね。二つ目だったら中古 PC 買って来ればいいわけだ。

もっと言うと、
  • 上の二つのカテゴリーにはまだいないけど、そのうちそうなるかも?という人
将来的には Windows10 だってサポートが切れる
Macは自分はわかんない。。
そのサポートが切れたときのことを敢えて今考えてみる。その Windows10 入れていたパソコンは買い替えるんでしょうかね?そのときの新しい Windows が Windows10 からの無償アップグレードをしてくれて、且つ快適に動いてくれて、問題ないってなればいい、だけど実際その時になってみないとわからない。もしその時が来て、買い替えが必要という状況になったとして、「お金もったいねーな」と思う人は、Linux 今から入れちゃって、とりあえず両方使っていればいいと思う。実際自分のデスクトップはここだ。

あと、上とは全く別のカテゴリーの人

  • 新しい OS 動かすとワクワクする人
これってどうなんだろう?例えばスマホで OS がアップグレードされて、新 OS が動くところをみて「オー!」って思う人。自分は結構こういうタイプ。

Linux 動かし始めはワクワクしますね。。自分だけ?
しかも、違う Distribution 試したとき、その Distribution が良いパフォーマンス出してくれるとまたワクワクできますね。
Windowsはもう慣れているから、ワクワクはないね。

こういうワクワクを感じる人は Linux 入れるのきっと楽しいはずだ!


どんな人にとっては Linux は向いていないんだろう?

Windows で動く特定のアプリがどうしても必要で、それが Linux にはないのだ!という状況があるのなら、そういう人は Windows を使うのが正解だ。当然です。

あとは

とにかく Windows が NO.1 だ!理屈抜きの Windows愛なのだ!という人も Windows を使うのが正解だ。当然だねぇ。それでいいじゃん。でもいるのかなぁ。


で、Linuxで何してるの?

Linux入れて「オー動いてるよー。Windowsなんかよりずっときびきびしてんじゃん!」とか「オーかっこいいUIだ!」とか感動したあと、「で、これでなにすっか?」となる?

結構こういう可能性ありますよね。

自分の場合は、特殊か?過去にも何度か書いたが、まずこの VAIO Type P をとにかく現役復帰させたかった。だから、新しい OS 入れて、それがきびきび動くのを「オー!」と感動しただけじゃなくて、「よっしゃーこれでまともにこいつが使える!」となった。まあ用途があったわけですね。

自分の場合はさらに特殊なんだろうか。Windows ではまったく楽しめないという PC である VAIO P を楽しめてしまい、それが続いている。このブログは、VAIO P で Linux を触ったから生まれた。

自分にとって、VAIO P は基本的に物書きの道具だ。
でもおもちゃでもある。新OSを入れて、その物書きの道具はどんどん姿を変え、「おー!」となる。
もしくは以前にも書いたがシステムノート的なものだ。新OSを入れて、姿を変え、より便利に使いやすくしていく。

まあ、大したことには使ってないってことだよな。。でもそれでもいいでしょ。。大それたことする必要ないんだって。


ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ
  

2016年7月10日日曜日

訂正版 - Nature OS - 当然 VAIO P に試すでしょう(笑)

Click here for ENG. website  

毎度です。

「はーっはっはっはー。。やーっぱなー
この記事そろそろ来ると思ったぜ!」

と思った読者様多少いらっしゃいましたかね。。

ちょくちょくライブCDの部屋様のサイト覗かせていただき、このブログが後追い記事的になっておりますしね。そんなの仕方ないじゃないですか。。

「我が VAIO Type P にベストの OS 環境を探す」ことを目指しているわけですよ。良さそうな Distribution が見つかれば喰い付く訳です。そんな自分にとって、ライブCDの部屋様はマークを外せないサイトの一つなのです。


今回はそれだけじゃない。 

しかもですよ?

Nature OS はライブCDの部屋様直々に手がけた「使い勝手を追求」した Distribution ですよ?


それだけでもない。
さらにしかもですよ?

Nature OS はこのブログで散々押してきた Basix 3.0 がベースですよ?

まだまだそれだけじゃない。
Basix 3.0 は LXDE であるにもかかわらず、Nature OS は自分がこなれた Xfce デスクトップにしてある訳ですよ。

しつこい!でもまだまだある!
さらにしかもですよ?

ライブCDの部屋様の記事に、低速PCでの Youtube 動画再生に関する注意書きというかアドバイスとかがあるじゃないですか。ブラウザ使用上の注意だけじゃなく、SMTube のことまで!ライブCDの部屋様は、こんなにも自分のことを思って下さっているのか??と。。妄想ですなー?

ここまでてんこ盛りにお試しの条件がってしまうとですね。。これはもう

「おい、Tamahamster! 君だよ君!君こういうの好きなんだろぉ?君にこれを試せと言ってるんだ。分かってるかな

と言われている気が勝手にしてしまったわけです。そういうことにしておきます。

前置きが長々と、かなりくどくなってしまいましたので、この辺でスタートしたく存じます。     


で、早速 USBライブを作成し、立ち上げます。デスクトップが夕焼け空の Nature しています。自然の壁紙シリーズも自分は好きです。

右から出てくるパネルはちょっと戸惑った。作者様が熟考の末に使い勝手を追求した末での一つの提案だ。これは制作作業としては結構大変だったのではないだろうか。自分もパネルでアプリランチャーを並べるということをした経験はあるけど、初心者だからというのもあるかもしれないがかなり面倒だ。それをさらに右側に位置合わせする。。大変だったと思う。


殆どの OS は、ユーザーの使い勝手という点を最大公約数的に考えてつくり、結局中途半端なものに終わっていると思う。で、

「あとは自分で好きにしてね」

と。仕方がないかもしれないけど。OS開発者自身が考える使いやすい UIの提案というのはなかなか見えてこない。その点で Nature OS はほかの Distribution もしくは OSよりも、この「多くの人にとっての使いやすさ」により踏み込む挑戦をしているのだと思う。

この挑戦は本当に挑戦的。。すごいと思う。「こうしたほうがいい」とか、「ああしたほうが良い」とか、いろいろ言われたりするかもしれない。もし、それを考慮してさらに取り入れようとしたらそれこそ大変なことになる。

話は UI の方に傾いてしまったが、お試しの方にもどると。。

ちょっとどうしたのか、立ち上げ直後、VAIO P の Num Lock が On になっている。間違いの元なので Off にして、本体インストールを開始です。

現在、我が VAIO P 本体には以下のものが入っています。

Bodhi
Manjaro
MX-15
Peppermint 7

Bodhi はまだ宿題が残っている
Manjaro はなんか理由のない愛着がある
MX-15 はここの読者様なら言わずと知れた自分のメイン OS
Peppermint 7 はちょっと気に入った直近のお試し OS

さて、どれを削るか。。

答えは。。



Bodhi に決まってますよ。宿題放り投げちゃいます。使いづらいのは使いづらい。また気が向いたら、もう少し Linux習熟度増したら試すかも。ということでお疲れ様でした Bodhi さん。結局良さが分からなかった。。Bodhi の続編待っていた方がいたら申し訳ない。コメントでそう言ってくれる人が結構いたら再度考えます。


まず、ログインセッションで、Xfce でログインするようにご指示がサイトにありましたので従いました。これが立ち上げ直後の画面。



USBライブそのままのデスクトップですね。


右側にマウスカーソルを持って行くとランチャーをいろいろ載せたパネルが飛び出すようになっています。全部で9個あるみたいです。ちょっと設定を変えて全部見えるようにしたのですが、そのままでは消えた状態になっています。


慣れると良いのかも知れません。自分の使うアプリは限られているし、これを使うときはパネルの数を減らし、自分の使うアプリやユーティリティと交換ですね。

バンドルされているアプリですが LibreOffice も最初から入っているし、SMTube も入っている。でもブラウザは Palemoon は入っていない。。まあ必要なら自分で入れなさいということですね。

ダウンロードした iso はサイズが 1.4G 程ありました。ちなみにですが、MX-15 は Nature OS と同じように LibreOffice も SMTube も入っていますが 1G くらいで、MX-15 のほうが少ないです。何かいろいろ Nature OS 入っているんでしょうか。

Youtube 動画視聴をしてみます。やっぱり残念なことに Nature OS も我が VAIO P では例の病気にかかっています。なので、また /etc/pulse/default.pa の編集を行い、修正をして動画、音声スピードを改善しました。

SMTube も使いました。しっかり動作しています。

あと小さなことかもですけど、Nature OS はログインの時に効果音がなりますね。これは楽しい。でも自分では GUI 付きのユーティリティがないとかなりいじりづらい。MX-15みたいに GUI ユーティリティで簡単に操作できると自分は楽しさが増えて面白いんですが。

さて、それでどうかというとですね。

とんでもなく軽いということはありませんが、自分の環境ではストレスなく動くという印象です。もちろんこれで常用はいけますね。

自分が推す Peppermint7, KLUE, Kona Linux 3.0, MX-15 とともに常用の候補に当然のように入ります。

これらの Distribution どう選ぶかは、もう UI デザインをメインとした作りの好み、使いたいアプリのあるなし、多さ少なさだけですね。まあ Ubuntu/Debian Jessie 系ということだから結局はそうなるということかもしれませんし。UI ベースで選ぶも良し。入っているアプリの多さ少なさなどで選ぶもよしです。あくまで自分はですが、今のところ入っているアプリや設定のしやすさなどで MX-15 がもっとも使いやすく、楽しく快適なのですけど。

みなさんはどうでしょうかね。ぜひそれぞれの Distribution の違いを楽しみながら、使うものを絞り込んでいくのもいいと思います。


ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ

 

2016年7月9日土曜日

このたび家を引っ越すことになりまして。。

毎度です。

いつもの Linux 記事ではないのですが。

このたび家を引っ越すことになりました。新居といっても、一軒家とかじゃなくて、アパートですけど。

「なのでしばらくブログ書く暇ありません」なんてことではありませんよ。
確かに手間が増えるのですけどね。

結構シンプルライフみたいなものへのあこがれも多少あり、引っ越しを良い機会に、ものをドサッと捨て、身軽に暮らしてみたいと考えております。シンプルライフって言葉は聞いたことありますけど、実際こう!っていう定義なんて知りません。定義なんてあるんだろうか。自分がやろうとイメージしているシンプルライフはこんなものです。

物はできるだけ少なく所有する
でも、現代の人間の生活をする上での快適さは犠牲にしない
なのでパソコンもスマホもネットも当然使う
VAIO Type Pは当然これからも大活躍
収納場所を有効に活用
部屋には家具は極力少なく。少ない家具をおしゃれに配置したい 。

こんな程度ですかね。。

あとは観葉植物とかおしゃれに置いて、
ちょっとだけどこかのモデルルームみたいな。。
でも味気ない部屋じゃないようにしたい。。
そして「軽く快適な」生活を。

あたかも

VAIO Type P を「軽く快適に」することを目指しているように
プラス、構想まではありませんが、一応DIY系、家のインテリア系のブログを立ち上げてみたいと思っています。まあ、結果論自分がある程度部屋を気に入った状態に持っていければブログを立ち上げることになるのか、それとも見切り発車になるのか。。この辺は気分ですが。きっといきあたりばったりのブログになると思うんですね。ここもそうだし。

このブログは相変わらず今の方向で続ける予定(VAIO Type P + Linux メインのブログなのよ一応今は。。)。

このブログの記事はできるだけ毎日発信しようと心がけてきました。まだブログ初めてひと月ちょっとですしね。。これからもこのペース続けていけるかは。。がんばります。まあ、ちょっと引っ越しだの何だのと手があかないこともあるかもしれませんけど、ブログは楽しいし、こんなブログでも楽しみにしてくれている人がいるならがんばりますよ。

これからもどうぞよろしく。

ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ

 

2016年7月8日金曜日

VAIO P に Peppermint7 を試してみた - ほー。。


Click here for ENG. website  

毎度です。

ライブCDの部屋様に Peppermint 7 がアップされてますね。。でも、64bit版しかない。。世の中の流れ。。悲しいねー。。かわいがっている愛機 VAIO P は 32bit なのです。。

正直この Peppermint の存在は以前から知ってはいましたが、

「もう LXDE は良いや。。」

ということで、あまり触手が伸びませんでした。でも、ライブCDの部屋さまの紹介文では、今回 Desktop が Xfce4 になったとあるじゃないですか。

ほー。。なら、試してみましょうか。

ということで本家に行って探してみますか(Linkです)。



ライブUSBで起動した第一印象は



「なかなか、かっこいいんじゃない?」


でした。Kona Linux といい、Peppermintといい、こういう UI デザインをうまくできるっていいねー。自分なんてほんとそういうところできない。壁紙とアイコンだけかもしれないけど、そういうのを選ぶセンスも自分には難しい。人様のもの見て「かっこいいなー」って。でそれ拝借してみたり。そんなのばっか。センスとスキルがちょっとうらやましい。


軽量と言われるだけあって、さすが遅い USB フラッシュからでもある程度動きます。

本体へインストールしちゃいます。2度目のお試しをした Linux Mint のパーティションを使います。お疲れさん Mint さん。。

 

すでに Docky 入れちゃってるし、もうデフォルトじゃないけど。。壁紙はデフォルトです。メニュー出ている奴はすでに日本語にしちゃってる。。誤解しちゃうと申し訳ないので、ここで念の為。本家からダウンロードした ISO でインストールをスタートすると、まず言語を選ぶことになるけど、日本語らしきところは文字化けっぽく全部同じ□型になって、どれが日本語かわかりません。たまにあるパターンですね。日本語フォントが入ってない、ということなのでしょうか。

ライブCDの部屋さまからダウンロードしてくれば、きっと日本語の問題はないのでしょうが、本家から 32bit を持ってきたから、まあ仕方ないね。なので、英語を選んででインストールを続けます。そうすると、本体へのインストール終了後、当然英語版で UI が出ます。

日本語対応ですが、自分はまず

Synaptic から適当な日本語フォントをインストール
Language Support 開く
「完全にはインストールされてませんxx」と。。他の言語をまるまるインストールしようとするのでしょうか?
自分は、これを無視して日本語を選べたので、そのまま日本語インストールを選ぶと入力もフォントも含めてインストールされたようです。

で、いじってみて。。
悪くはないですよ。
全然悪くない。
というか、カッコイイから良い。
軽快さもなかなかだ。

LibreOffice が入っていませんから必要なら入れて。自分は LibreOfficeは後回し。

Docky 入れて、即立ち上げると Xfce4 だからか、インストール直後の立ち上げ時からコンポジットが効いて Docky は美しい動きをしてくれます。

小さいことだけど、ひょっとすると完全には Xfce4 じゃないような気もする。LX Session なんてのもあるし、終了画面はちょっと LXDE を思い出させる。各セッティング項目は Peppermint さん結構いじっているみたいで、たまに「あれ?」となりそうだけど Xfce4 慣れてればひどく迷ったりはしないと思う。

ひょっとして、Peppermint さん、Xfce4 と LXDE を "うまいこと" ごちゃまぜにしてたりして。。気のせいだろうか。。もし合ってるとしたら、うまくまとめてくれてればいいんだけど。まあ大丈夫でしょうと信じるしかない。

で、自分は使わないと思うけど、Software Manager なんてのもある。Synaptic だとすでに「これを入れる」と決めてやるには良いけど、

「どんなアプリ入れようか」とか
「こういう感じのアプリってあるかな」とか

みたいな探し方が難しいのか。そういう意味ではこれがあったほうが良いのかもしれないね。


こうやってあれこれほとんど迷わずセッティングができる、簡単である、というのはやっぱ大事だねー Bodhi さん。。


まあ Bodhi さんに言わせれば、

「そんなのしらねー!」
「気に入らねーなら二度と来るな!」

ということなのか?でも、使いやすさ大事だよ。。
Bodhi が使いづらいって、自分が未熟なだけかもしれないが。

で、いつもの儀式のブラウザから Youtube 動画視聴ですが、やはりこれも Type P + Linux 病ですね。/etc/pulse/default.pa にちょっと注射を。で再ログインでさらっと改善です - リンクは何度も貼ってるけど、一応ここ。

しばらく触ってみて、Peppermint は実用レベルでは自分の環境でしっかり機能してくれそうではあります。ただ、自分の環境では Youtube 視聴が若干(?)厳しいから Youtube Viewer アプリがあったほうが助かるんだけど、Software Center から入れるか?Peppermint にはそういうのはデフォルトでは入ってない。あえて今回は自分では入れないけど。

まだ本気でこれに鞍替えしようと思っていないということだねぇ。。

Peppermint はかっこいいし軽快だけど、採用済みの MX-15 だってそんなかっこ悪いわけじゃないし十分軽い。軽さは互角か。。差を感じることがあってもそんなのほぼ誤差だ。

そうなると、自分の場合はやっぱ MX-15 となる。Peppermint が圧倒的に軽いならかなり迷うけど。MX-15は自分にはまだおもしろいのよ。以前の記事に書いたけど

USB フラッシュのライブの状態で実践に耐えるし、
セッティングも MX-15 は USB ライブのブートの時に日本語を選べば良い
すでに LibreOffice も Youtube 視聴アプリも入ってる。
システム音も簡単に出したり、より楽しく使える。

かっこよさというのはできるようになってから追って自分の環境に取り込めばいいだけだし。

と、個人的には随分と MX-15 ひいきだけど、その差は大きくない。で、今回の Peppermint はお勧めできる Distribution だ。最初から Google Drive とか入っているし(ないなら入れればいいとなるか?)。さすがクラウドでの使用を意識しているということか。確かにネットにつながっていない状態のほうがレアであるなら、クラウドで使えるものはクラウドで使えばいいとも言える。

それと、カッコよさで選ぶ?ならやっぱり比較対象(?)は Kona Linux なのか?いや、こういうの比べるのって。。ここは完全に好みの問題だ。Peppermintのほうがカッコイイ!と感じる人だっているだろうし。自分の目ではかっこよさの質が違うとしか言えなくて、どちらも自分は行ける感じだ。そのくらい Peppermint も UI の作りはイケていると感じる。

この「カッコイイ」と思えるというのは結構大事だ。

あとは、長く使ってみた時に安定しているかどうか。不都合が出るかどうか。


まあ、また良いもの出てきたね。。

ブログランキング参加しました! 以下Type P所有お姉さんをクリックしてぜひぜひブログ応援よろしくです。 もっと勉強しろ!と思った方も以下クリックして喝入れてくださいませ